
通常のTV放送で見られないスポーツはJ SPORTS



初めてJ SPORTSを利用するなら、無料体験がおすすめだよ
この記事では、J SPORTS
①J SPORTS
②Amazonプライムの無料体験を利用する
③スカパー!


J-SPORTS無料で会員登録!オンデマンドの無料動画を視聴する
J-SPORTSに会員登録(無料)をする
J SPORTS
J SPORTS


J-SPORTS会員には期間限定無料配信のお知らせが届く
J SPORTS
このメールは各スポーツの試合開催日や注目レースの配信日を知らせるもので、無料放送サービスの案内も含まれます。J-SPORTSでは、注目される試合やメインレースなど無料で視聴出来たり、期間限定で特定のレースが無料で配信されたりします。
J SPORTS
\J-SPORTSの会員登録をする/
J-SPORTS公式YouTubeの無料配信
J SPORTS
【J SPORTS
・サイクルロードレース
・モータースポーツ
・ラグビー




Amazonプライムを利用してJ-SPORTSを無料で視聴する
J-SPORTS14日間の無料体験ができる
Amazonプライム会員に登録すると、
「Amazon Prime Video J-SPORTSチャンネル」の14日間の無料体験が利用できます。
この期間中に解約すれば、14日間は無料でJ-SPORTSチャンネルを視聴できます。
短期間だけ視聴したい、観戦したい試合やレースが決まっているという方にはおすすめです。
無料体験の後に契約する注意点として、Amazon Prime Videoを利用してのJ-SPORTSチャンネルは登録・契約先がAmazonプライムになる点です。
「J SPORTS
※Amazon Prime Videoなら最大3台まで同時に視聴できます。




\Amazon Prime VideoでJ-SPORTSを視聴する/
☟Fire TVを使った視聴方法や「J-SPORTSオンデマンド」「Amazon Prime Video」
違いを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください☟


スカパー!を利用してJ-SPORTSを無料視聴する
J-SPORTSが最大1か月半、無料で見られる
スカパー!の2週間無料体験を利用する方法もあります。
ご自宅にケーブルテレビや光回線でBS・CS放送を受信できる環境があれば、すぐにスカパー!
加入月は無料なので J SPORTS
メリット
加入月は無料です。
2週間の無料体験期間があるので合わせて最大45日間、無料で視聴できます!
デメリット
加入月の解約はできない為、スカパー!
\スカパー!
J SPORTSの無料体験を使う際の注意点
無料体験期間が終了すると自動で有料プランになる
無料体験は自動で有料プランに切り替わることがほとんどです。カレンダーやリマインドなどの設定をし、無料期間終了の数日前に通知が来るようにしておくことをオススメします。
そうすることで、うっかり課金されてしまうことを防止できます。
視聴できる番組が無料体験サービスごとに異なる
J SPORTS
必ず、事前に見たい番組がどのチャンネルで配信されるのか、J SPORTS


J-SPORTSをお得に視聴する方法
J-SPORTSの「U25割」を利用する
無料で視聴ではありませんが、J SPORTS
- 対象年齢の方であれば「U25割」を使ってお得に視聴できます。
・対象パック:各スポーツの月額パック ※ジャンルパック
・年齢確認書類の提出:本人確認書類(例:運転免許証、学生証など)の画像を提出
2025年7月より課金方式の変更
2025年7月からの価格改定に伴い、課金方式が変更になります。
価格的には2025年6月30日までにJ SPORTSに加入するのがお得ですが、視聴したいスポーツや番組によって7月以降の加入を検討されている方は、詳細をご確認ください。
これまでパック購入の初月は月末までの視聴契約となっておりましたが、今後は購入日を基準に、翌月同日に継続課金される方式に変更となります。なお、末日に購入された場合は、以下の表の通りとなります。課金方式の変更により、購入タイミングに関わらず、無駄なくサービスをご利用いただけるようになります。
※現在購入中もしくは2025年6月30日までにご購入された方は、毎月1日が課金日となります。
※これまでもマイページで購入中のパックなどの情報をご確認いただけましたが、7月1日以降はマイページで課金日もご確認いただけます。
\すべてのジャンルが視聴できる/
\J-SPORTSのプラン詳細はこちらの記事でチェック!/


J-SPORTS 有料プランの詳細とおすすめポイント

J SPORTS
・総合パック:J-SPORTS配信のすべてのスポーツジャンルを視聴できる
・ジャンルパック:J-SPORTS配信の特定のスポーツだけ選択して視聴できる
J-SPORTSのプラン
J-SPORTSには「J SPORTS
どんな違いがあるか、視聴方法をまとめてしてみました。
- TVを使って放送を視聴したい方
- 視聴端末:TV
- 録画可能
- ネット環境で観たい方
- 視聴端末:スマホ・タブレットなど
- 録画不可 ※LIVE追っかけ再生可能
「J SPORTS
すでにスカパー!
こんな方にはJ-SPORTS放送がオススメ!
- 自宅のTVで視聴したい
- すでにCS・BS放送やケーブルテレビの視聴できる環境がある ※現在、契約を検討してる
- 番組を録画したい
- ジャンルにとらわれず、いろんなスポーツを視聴したい
\J:COM公式サイトで料金シュミレーションをしてみる/
「J SPORTS
こんな方には「J-SPORTSオンデマンド」がオススメ!
- スマホやタブレットを使って、場所にとらわれず視聴したい
- 自由に好きな時間に視聴したい
- J-SPORTSだけ視聴したい
- 視聴したいスポーツジャンルを選択して、安く視聴したい
\オンデマンドに申し込む/


よくある質問(FAQ)
- J-SPORTSを完全に無料で見る方法はある?
-
基本は無料体験や無料動画の視聴になります。スポーツによっては1つの試合や1日開催分のレースが特別無料配信になるサービスがありますので、そちらの視聴を活用することになります。
- BS放送のJ-SPORTS無料放送について知りたい
-
BSアンテナがあれば視聴できますが、無料放送は一部のイベントのみの様です。J-SPORTS公式サイトから、視聴したいスポーツの無料放送日があるか事前にチェックしましょう。
※J-SPORTSの利用規約に注意して視聴してください。
※グレーゾーンやJ-SPORTS公式ではない視聴方法は避けましょう。

