
レースで選手が先頭を交代しながら走ってるわね
勝利を争ってるライバル選手達が協力しあうほど重要なのね



先頭交代はレース戦略の基本なんだ
ずばり、風よけだね!
レースを観戦していると、選手達が かわるがわる先頭を交代しながら走っている姿をよく目にしませんか?
初めて観戦した方は、「うん?あれはどんな意味があるのかな…」と疑問に思ったのではないでしょうか。
特に集団(プロトン)から離れて、少ない人数でまとまって選手が走っているときなどは、チームの垣根を越えて協力し合い、先頭を交代して走っていることがよくわかると思います。
この「先頭交代」はレース戦術の基本なんです。
この記事では先頭交代についてわかりやすくご説明します。
空気抵抗を軽減!ローテーションの重要性
サイクルロードレース観戦で、よく見る光景に「先頭交代」があります。
複数の選手が順番に先頭を務めることによって、全員の体力を均等に消耗させ、速度を維持するための戦術なんです。
先頭を走る選手は風の抵抗をもろに受けるので、たくさんのエネルギーを消費しますよね。でも、これによって後ろに位置する選手はエネルギーを節約することができるんです。
この効果を利用して、チーム全体での持久力を高めることが、レースを有利に進める重要な鍵となるんです。
先頭の選手が走行する際、その周囲には高速で移動するため空気の流れができ、直後にくる選手はその流れに乗ることで抵抗を抑えることができます。これによって、後方の選手は約20〜30%のエネルギーを節約できると言われているんです。
この空気の流れは、車間距離が近ければ近いほど、また走行スピードが速ければ速いほど効果的に働いて、走行効率を高めることができます。


ちなみに、風よけの効果とはどんなものか知りたくて、実際に体験したことがあります。
『ほんとにラクなのかな…?』と、ちょっと疑いもありました。
…が、結論からお伝えしますと、まったく実感できませんでした。
”ペースが速すぎてついていけないから” という、とっても残念な理由です (笑)
私の場合、全力でペダルを回しても20kmくらいの速度しか出すことができませんでした。しかも、この速度をキープすると疲れてしまって長距離は走れません。
風よけ効果をはっきり体感するには、しっかり前の自転車について走らなくてはダメですよね。
こんな速度では、ついて行くことができないわけです。トホホ…
この戦術がもっとも重要になるのは、常に高速で走ることができるプロ選手だからこそ!なのでした。
逃げ集団が行う先頭交代
「逃げ」は集団から飛び出し逃げ切ってステージ優勝を目指す、またはチームの戦略を果たすための役割を持った選手達の小さな集団です。
サイクルロードレースでは、いかにして効率よく自分の力を使い、長いレースのどこで勝負をしかけるか、それまで体力を少しでも多く温存できるかが重要なポイントとなっています。
なので、逃げを行う選手は集団から飛び出した時点で利害が一致しているわけです。勝つためには150~200kmの長距離レースを体力の消耗を最小限に抑えながらメイン集団に追いつかれず、走り続けなくてはなりません。
そこで、チームの垣根を越えて協力し合い、先頭のローテーションします。
これが先頭交代です。
この先頭交代を駆使することで選手一人ひとりの負担を軽減し、逃げ集団が効率よく加速することが可能です。集団に追いつかれないよう加速したスピードを維持します。


「先頭交代する」というルールは存在しない
意外かもしれませんが先頭交代は戦術であり、ルールではないのでローテーション加わることは義務ではないんです。
ここがレース観戦を楽しむポイントでもあります。
「逃げ」にもチームの戦略があります。
つまり、逃げに加わったからといって、必ずしも先頭を走らなくてもいいんです。
選手個人が勝つことを目指して飛び出す場合もあれば、チームの戦略的な指示のもと飛び出す選手もいます。
たまに、逃げ集団のなかで、ローテーションに加わらない選手がいます。
なぜここで交代しないのかを考えることで、チームの戦略やレース展開を予想することも楽しいですし、あからさまに先頭交代のローテーションに加わらない選手に怒りを示すジェスチャーをする選手がいたり、話しかけて説得する選手がいたりと、各選手の性格が垣間見れたりするのでかなり面白いです。
J-SPORTSの実況では、解説者が選手のジャスチャーに合わせて会話をアテレコしたりして、視聴者を楽しませてくれます。
※セリフは解説者の勝手な想像ですけど(笑)
効果的な先頭交代でレースを制する
先頭交代を効果的に行うためには、いくつかのポイントがあります。
まず、チームメイト同士で、互いの状態を把握しておくことが必要です。交代のタイミングは、前の選手が疲れ始める前に行う必要があるからです。タイミングが遅れると、チーム全体のペースが落ちてしまい、レースに影響を及ぼす可能性があります。
そして先頭交代はスムーズに行わなければならず、急な動作で他の選手のペースを乱さないよう注意を払います。
先頭交代を通じてチーム全体のパフォーマンスを高めて、ステージ勝利への道を切りひらくのです。

