ツール・ド・フランスってなに? 知りたい方はこちらから

ツール・ド・フランス観戦におすすめの日本酒特集|ロードレースと楽しむ晩酌のすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
はじめに

サイクルロードレースといえばグランツール! ——「ジロ・デ・イタリア」「ツール・ド・フランス」「ブエルタ・ア・エスパーニャ」3大レース期間はなんと3週間!
大興奮がつづく時間をもっと豊かにするお酒をご紹介します。

——最高に贅沢な時間を過ごしましょう!

読みたいところをタップ

作(ざく) 三重県

Kakeru

このお酒は僕のおすすめ!

ツール・ド・フランスを観戦しながら飲んだお酒!

僕はビールも飲むから、いつも2~3日くらいで1本飲み切るんだけど、この「作」は気がついたらなくなってた。

美味しくて、口当たりが軽く飲みやすかった!

清水清三郎商店

日本酒・焼酎の小野酒店
¥1,870 (2025/05/11 00:30時点 | 楽天市場調べ)

庭のうぐいす 福岡県

Kakeru

ツール・ド・フランスを見ながら毎年飲んでるよね

Hashiru

そうなの!私が好きなお酒!

庭のうぐいす

山口酒造場

自然郷(しぜんごう) 福島県

Kakeru

自然郷も毎年飲んでるね

Hashiru

ツール・ド・フランス観戦のレギュラーね!

自然郷

合名会社大木大吉本店

自然郷はナチュラル志向の方に、雑味のない澄んだ飲み心地。甘めがお好みなら「楽器」もおススメ。

龍游(りゅうゆう) 岐阜県 

Kakeru

今年のツール・ド・フランス観戦する時に飲んでみたい

Hashiru

今年もお酒を準備するのが楽しみね

➤龍游 ➤春日酒造

御慶事(ごけいじ) 茨城県

Kakeru

このお酒も気に入ってる!

こちらは偶然ですが、蔵元に行く機会に恵まれて直接購入。

当日は、試飲のイベントが行われていて、お客さんがたくさん!

ファンが多いお酒のようですが、私たちも気にってリピート購入したお酒です。

Hashiru

グランツールは期間が長いから、いろいろなお酒が楽しめるわ

御慶事

青木酒造株式会社

獺祭(だっさい)  山口県

Kakeru

初めて飲んだ時の驚きはわすれないね

Hashiru

ほんとね、人気なのもうなずけたわ

世界的評価を得た、革新的な日本酒。

有名過ぎて紹介するまでもないと思いますが、とにかく初めて飲んだ時の衝撃は忘れません!

獺祭

旭酒造

東光(とうこう) 山形県

Kakeru

冷酒で飲んだんだ。口当たりまろやか

東光

小嶋総本店

逸酒創伝 楽天市場店
¥1,497 (2025/05/16 09:58時点 | 楽天市場調べ)

王祿(おうろく) 島根県

Kakeru

後で知ったんだけど特約店でしか購入できないそうだ

Hashiru

希少なお酒を現地で飲めてよかったわ

このお酒は「島根半島ナショナルパークライド」に参加した時に出会ったお酒。

夕飯に美味しい魚介を楽しみしてたのにお店はどこも満席。ションボリしながら雨の中を歩き回りました。

その時に偶然見つけた小さくてとってもアットホームなお店、ちょうど席が空いていてなんとか入店。

カニや海の幸のおつまみや食事がなんでも美味しい素敵なお店で飲んだのが「王祿」でした。

王祿

王祿酒造有限会社

島根のお店で飲んだ「王祿」

特約店で購入「王祿」

ラベル左上の★は意味がありました。お店で飲んだのは「★」本生。

今回、酒屋さんで購入したのは「王祿 八〇」(ハチマル)

「★★★」生原酒

「★」の表記種類は「直汲・中取り」の★5つまであります。

ぜひ、酒屋さんに行かれたらチェックしてみてくださいね。

まとめ

このブログのタイトル通りレースの観戦に合わせてお酒を用意し、幸せなひと時を過ごしています。


サイクルロードレースを観戦しながら、日本のものづくりの心が詰まった日本酒を味わう——
サイクルロードレースファンに贈る、最高の夜の過ごし方。至福の夜に乾杯!

どんなスポーツ観戦も、その楽しみ方は無限大です。普段はビール派という方も、この機会にぜひ日本酒も取り入れて、新たな観戦スタイルを試してみてください。

まあ、わたしたちも最初の一杯目はビールで始めるんですけどね。そして日本酒へ、もちろんワインも好きです。

スポーツ観戦の時間を格上げしてくれるお酒。

この記事でご紹介したお酒から、お気に入りの一本を見つけて頂けたら嬉しいです。

さあ、一緒にグランツールを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたいところをタップ