ツール・ド・フランスってなに? 知りたい方はこちらから

【プロチーム採用】ジロ・デ・イタリアで魅せられる!イタリアブランドのロードバイク紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

画像元:Y’Sロード

読みたいところをタップ

UAEチーム エミレーツXRG

COLNAGO コルナゴ

イタリアの名門ブランド「COLNAGO」

ロードレース観戦で、コルナゴのマークである三つ葉のクローバーを目にした方も多いのではないでしょうか。

2024年シーズンのポガチャル選手の愛用のロードバイクは、COLNAGO V4Rs(コルナゴ V4Rs)

ジロ・デ・イタリア2024の総合優勝、 ツール・ド・フランス2024も制したロードバイク「COLNAGO V4Rs」

➤V4Rsの特別モデル「V4Rs Tadej」はこちら

ポガチャル選手が乗る!COLNAGO V4Rs

さすがにプロ仕様のモデルはなかなか手がでませんが、Y’Sロード でV4を試乗するチャンス!

\ポガチャル選手と同じモデルに乗るチャンス!/

最速エアロ ロードバイク

COLNAGOのロードバイク。UAEチーム エミレーツXRGのトッププロ選手と同じクローバーマークのついたロードバイクを相棒にしたら、ロングライドやトレーニングのモチベーションアップになるかも!

こんな方にオススメ

・ロードバイク中級者以上

・レースに挑戦したい方(ヒルクライムやクリテリウム等)

・実績と信頼のあるブランドのロードバイクに乗りたい方

・高スペックを求める方

・ポガチャル選手やUAEチーム エミレーツXRGのファンの方

COLNAGO ロードバイク V4

Disc05 機械式 12sp VDRD 485S

V4Rs のDNAを継承!

「V4」は、剛性、堅牢性、反応性に優れ、スッキリラインのモノコックフレーム。V4Rs の研究開発と空気力学研究データを活用し、スピード性能に特化した最新のロードバイク!

\ロードバイクを楽しもう!/

イネオス・グレナディアーズ

PINARELLO ピナレロ

イタリアンデザイン、美しいフォルムで高級感があります。さらに軽量化され、もちろんスペックは高水準!

公式HPはこちら:Pinarello

PINARELLO DOGMA F

「ピナレロ・ドクマ F」はイネオス・グレナディアーズが使用しているロードバイク。カーボン素材が見直され、さらに軽量化が進んでいるようです。

速さと美しさを追求したロードバイク

PRINCEはよりオールラウンドにライドを楽しめるように剛性感を調整、安定したハンドリング性能と相まってレースからロングライドまで楽しめるオールラウンダーです

こんな方にオススメ

・プロ志向の方(スプリント・ダウンヒル等)

・デザインや見た目の美しさにこだわる方

・フルカーボンので軽さと速さを求める方

・グラント・トーマス選手やイネオス・グレナディアーズのファンの方

PINARELLO ロードフレーム

DOGMA F DISK FRAME SET E135

PINARELLO はプロではないあらゆるライダーにパワーを吹き込むバイク!PINARELLO はエアロバイクとクライマーバイクを区別なし。

\ロードバイクを楽しもう!/

アルケア・B&Bホテルズ

Bianchi ビアンキ

日本でもサイクリストに人気のあるビアンキ。一目でビアンキと分かる、淡い青緑色「チェレステ(Celeste)」は、上品な色味で素敵ですよね。

➤公式HPはこちら:BIANCHI

Bianchi Specialissima RC

ビアンキのSpecialissima RCは軽量で万能なロードバイク。フレームの形状に特徴があり、登り坂での速さに秀でています。

こちらは、ビアンキ創業140周年を記念した特別仕様「140周年記念カプセル」モデル「 Oltre RC」

Bianchi

Specialissima RC

RC は登り坂で最大限のパフォーマンスを発揮!山岳だけでないワールドツアー選手からの厳しい要求に応えるために設計された。軽量でエアロダイナミクスに最適化されたフレームとコンポーネントは、登りの前後の平坦路やテクニカルな下り坂で優れたパフォーマンスを発揮する。

初心者からプロまで幅広いラインナップ

ビアンキは通勤・通学で使えるスタイリッシュな街乗りモデルもあり、初心者にも人気があります。カラーやロゴデザインの知名度も高く、日本でも定着しているイタリアンブランドです!

ロードバイクをこれから始めたい方も安心して乗ることができます。

こんな方にオススメ

・初心者やロードバイクになれてい方

・チェレステカラーに魅力を感じる方

・メジャーなブランドが安心という方

・価格重視の方(モデルラインナップが多い)

➤Bianchiのラインナップはこちらから

初心者・街乗りにおすすめ!VIA NIRONE 7(ビアニローネ)

\ロードバイクを楽しもう!/

グルパマ・エフデジ

Wilier TRIESTINA ウィリエール・トリエスティーナ

ウィリエール・トリエスティーナは、イタリアの老舗バイクブランド。2024年よりグルパマ・FDJとテクニカルスポンサー契約を締結しました。グルパマ・FDJの選手たちはウィリエールのバイクでレースに参戦しています。

NEWモデルは「VERTICALE SLR」ヴェルニカ-レSLR

➤公式HPはこちら:Wilier TRIESTINA

Wilier Supersonica SLR

Wilier Supersonica SLR(ウィリエール・スーパ-ソニカ SLR)は、チーム・グルパマFDJのために開発されたタイムトライアルバイクです。これは、ロマン・グレゴワールが個人タイムトライアルで使用しているバイクでもあります。

このプロジェクトは、Wilier Triestina(ウィリエール・トリエスティーナ)と、チームの技術スタッフ、そしてステファン・クンとの共同開発によって誕生しました。

伝統と革新のイタリアンバイク

Filante SLは、Wilierのハイエンドエアロレーシングバイク「Filante SLR」から、そのフォルム、ライン、レーシングスピリットを受け継いだ仕様。カーボンファイバーにも反映されています。

こんな方にオススメ

・他人と被らないブランドを選びたい方

・イタリアンブランド・イタリアらしさにこだわる方

・明確な目的がある中級から上級者の方

光沢仕上げが美しいデザイン。

レッド・ブルー・ホワイトのラインナップ

\ロードバイクを楽しもう!/

VFグループ・バルディアーニ・チーエッセエッフェ・ファイザネ

De Rosa デ・ローザ

VFグループ・バルディアーニ・チーエッセエッフェ・ファイザネはUCIプロチーム。

2024年からイタリアの自転車老舗ブランド「デ・ローザ(De Rosa)」とパートナーシップを締結。最新モデル「Settanta(セッタンタ)」でレースに参戦します。

チームの歴史において43回目となるジロ・デ・イタリアへの出場、これは私たちにとって誇りそのものです!💕 5月9日、ドゥラスでお会いしましょう!

➤公式HP:DE ROSAはこちら

De Rosa Settanta 

DE ROSAの2025年コレクションは 、チタンとスチールに新たなモデルが登場。チタンフレームは2種類。

カーボンモデルは全12色。

DE ROSA

SETTANTA F/S

構造的な特徴は3種類のカーボンクロスのレイアップにあります。12Kカーボンクロスを採用。
フロントに向け1K カーボンにフェードさせる構造です。

伝説の選手を支えたロードバイク

デローザ創業者、ウーゴ・デ・ローザ氏。情熱を自転車に注いだ職人と称えられ、伝説の選手エディ・メルクスの走りを支えました。今でも職人の心得は受け継がれ、イタリアのミラノで丁寧に作られています。

こんな方にオススメ

・他人と被らないブランドを選びたい方

・職人技にこだわる方

・惚れる情熱の機材に憧れる方

➤DE ROSA試乗会情報はこちら

\ロードバイクを楽しもう!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたいところをタップ