ツール・ド・フランスってなに? 知りたい方はこちらから

2024年オリンピックイヤー! ツール・ド・フランス特集

当ページのリンクには広告が含まれています。

世界が最も熱狂する自転車レース「ツール・ド・フランスをご存知ですか?

オリンピックが開催される2024年。ますます、フランスに注目が集まっていますね。

そんなフランスで毎年開催されるのが世界で35億人が観戦するともいわれる、3大グランツールの最高峰『ツール・ド・フランス』です。

『ツール・ド・フランス』はいわゆる自転車競技(サイクルロードレース)です。

サイクルロードレースがどんなものかご存じない方も、この機会にぜひ観戦してみてはいかがでしょうか。

緻密な戦略、息をのむ美しい景色、そして黄色のジャージが象徴する栄光の争い。

今年は、一緒にツールドフランスを楽しみましょう!

この記事では、まだツール・ド・フランスを見たことがない方にレースの概要をご紹介します。

知りたいところから読めます

ツール・ド・フランス2024の開催期間

Kakeru

ツール・ド・フランスといえばゴールがパリのシャンゼリゼ通りなのも特徴の1つだけど、2024年はニースがゴールになるんだよ!

Hashiru

オリンピック開催が理由ね。ゴール地点が変わるなんて長い歴史の中でもめったにないんじゃない?
ワクワクするわ!

2024年6月29日-7月21日開催! 

ツール・ド・フランスの開催期間は3週間。

全世界の注目が集まる中、選手たちは自らの限界に挑戦します。

レースで設定されているのは、勾配10%以上の山道を登り、時には90kmの速さで下っていく山岳ステージ、60km以上の高速で選手が走り抜ける平坦ステージ、そして限界を超えた走りを見せてくれる個人タイムトライアルといった多彩なステージ設定です。

\ツールドフランスを見るならスポーツ専門チャンネルJ SPORTS

ツール・ド・フランス2024の概要

開催期間:2024年6月29日-7月21日

23日間 全21ステージ

総走行距離:3,492km

総獲得標高:52,230m

開催期間中の走行距離と獲得標高

開催期間のトータル走行距離は3,492km!ざっと北海道から沖縄まで日本を縦断できる距離です。

この距離を世界トップクラスの選手176名が自転車(ロードバイク)で走ります。

トータルの獲得標高は52,230m!! 酸素も薄くなる標高2000m以上ある山を越えていく、山岳コースがあります。

もちろん、山岳コースの登り坂も自転車です。

この長いレース期間と過酷なコースで、ドラマが生まれないはずはありません! 

<<コースの内訳>>

平坦:8ステージ(第3・5・6・8・10・12・13・16・18ステージ)

丘稜:4ステージ(第1・2・9・18ステージ)

山岳:7ステージ(第4・11・14・15・17・19・20ステージ)

個人タイムトライアル(TT):2ステージ(第7・21ステージ)

休息日:7月8日&7月15日

\全21ステージの詳細を知りたい方はこちらの記事へ/

ツール・ド・フランス コースの種類

山岳ステージ 熱狂ファンが山頂を埋め尽くす!

ツールはあまり見たことがない方に、選手たちが走るコースの特徴をご紹介します。

山岳コース

下の図は第19ステージのコースプロフィールです。コースに3つの山があり、最高標高が2800mになってます。スタートからゴールまでのコース上に山があり、選手たちは登り下りを繰り返します。

標高2024mにゴールフラッグのマークがついています。19ステージは山頂がゴールなのがわかります。

当然ですが、山岳コースは選手の体力消耗も激しくなるので、エースの体力消耗を防ぎ、かつタイムを失わずに確実にゴールまで導けるか。チーム戦略・アシストの役割が大切になってきます。

また、クライマーと呼ばれる選手の活躍の場でもあります。

画像出典:Stage 19 – Embrun > Isola 2000 – Tour de France 2024 (letour.fr)

平坦ステージ ゴール前 圧巻のスプリント!

平坦コース

下の図は第3ステージのコースプロフィールです。先ほどの山岳ステージと比べると一目瞭然!フラットですよね。

平坦コースはスプリンターと呼ばれる選手の活躍の場です。ゴール前での爆発的な加速はファンを熱狂させます。

スプリンターたちの脚力と戦略が試され、ステージ優勝をつかみ取るために最後のエネルギーを使い果たすまでペダルを回す!もがく!ゴール前の位置取りや競り合いの激しさ! 

興奮間違いなしのゴールの瞬間をお見逃しなく!

画像出典:Stage 3 – Plaisance > Turin – Tour de France 2024 (letour.fr)

個人タイムトライアル

個人タイムトライアルは選手が一人づづ時差をつけて順番に疾走し、ゴールまでのタイムを競います。

下の図は最終日 第21ステージのコースです。

ラ・チュルビーとエズ峠を越える34km。コースには沿岸を走るところもあるので、海風の影響も受けそうです。

コースが色分けされているのは傾斜の難易度を表しています。

「黒色」がもっとも傾斜のキツイところになります。

先頭交代したり集団で走行できない為、風をもろに受けます。風の抵抗を少しでも受けにくくするため、ユニホームもヘルメットも変えて挑みます。ロードバイクもタイムトライアル専用のものに乗りますが、選手によっては途中でコースに合わせたロードバイクに乗り換えることもあります。

画像出典:Stage 21 – Monaco > Nice – Tour de France 2024 (letour.fr)

少しでもタイムを縮める為に、選手もスタッフも戦略を立てあらゆる努力をしています。

総合優勝争いがどんな状況で最終日を迎えるかわかりませんが、ここで順位が入れ替わるなんてこともあるかもしれません。果たしてどんな展開になるのか、今からワクワクします!

通常のパリゴールとは異なる2024年。観戦の価値ありです!

ロードレース観戦 初心者さん必見!

ツールドフランス2024のレースコースがすべてわかる、特大ルートマップもついてます!

\ 6月19日発売 /

特別付録「ルートが一目でわかる超特大ルートマップ」
¥1,650 (2024/06/12 22:43時点 | Amazon調べ)

ツール・ド・フランスを彩る世界のトップチームと優勝候補選手

参加チーム:全22チーム

参加選手:176名

1チーム:8名の選手

世界トップクラスのワールドチームそしてプロチームと合わせて22チームがツールドフランス出場し、1チーム8人の総勢176人の選手参戦します。

この2チームとエース選手は覚えておこう!

初めてツールドフランスを観戦するなら、まずはこの2つのチームに注目すればいいと思います。21ステージもあるので観戦を続けるうちに、だんだん気になるチームや選手が出てくると思うので、そちらもチェックしてくださいね。

ヴィスマ・リースアバイク 旧ユンボ・ヴィスマ

トップクラスの選手が複数所属し、戦術の巧みさにおいても評価が高いです。実力はもちろんのこと、チームワークを重視した戦い方で、2022年、2023年と2年連続でエース選手は総合優勝の座に輝き、レース展開は多くのファンを魅了しています。

チームのエース選手はヨナス・ヴィンゲゴー

画像出典:Profil of Team Visma | Lease a Bike – Tour de France 2024 (letour.fr)

ユンボ・ヴィスマ(旧名称)は多くの強力チームが世界中から集結する中でも、ひときわ注目されているチームです。実力はもちろんのこと、チームワークを重視した戦略で、毎年のように総合優勝争いに絡んでいます。

UAEチームエミレーツ

豊富な資金を持つアラブ首長国連邦がスポンサーとなりトップレベルのレースにおいて優秀な成績を収めています。2020年、2021年に連続でエース選手が総合優勝。ユニフォームカラーはの国旗を象徴する赤、緑、白、黒が基調となっています。

チームのエース選手はタデイ・ポガチャル

画像出典:Profil of UAE Team Emirates – Tour de France 2024 (letour.fr)

UAEチームエミレーツは若手エース選手である、タデイ・ポガチャルが2年連続の総合優勝を軽々と(まさにそう見えるように凄かった)達成すると一気に注目を浴びました。

2024年は昨年の総合優勝選手であるヨナス・ヴィンゲゴーからマイヨジョーヌを奪還できるか優勝争いが注目されています。

スタートリストで注目選手をチェックしよう!

サングラスにヘルメット姿の176人もの選手が疾走するレースで、個別に選手を見分けるのは慣れるまでは難しいかもしれません。選手は背中のゼッケンと自転車に番号を付けています。このゼッケン番号が選手を特定するのにとっても役に立つんです。

J SPORTS公式サイトに掲載のあるスタートリストは各選手のゼッケン番号が一覧になっているので、レース観戦中に役立つこと間違いないです!

無料でPDF版がダウンロードできますので、活用してくださいね!

リストに記載されているのは以下の通りです。(リストには英語と日本語両方表記あり)

・出場全22チームの名称

・各チーム所属の国名

・ユニホームのカラーとデザイン

・各選手の名前・誕生日・年齢

・各選手の出身国

・ゼッケン番号

もっと、詳しく選手を知りたい方にはこちらをおすすめ!

ワールドチーム・プロチームの選手が詳しく紹介されています。

日本を代表する選手、別府史之さんのチーム戦力分析も載っています

ツールドフランス出場チームと選手情報完全網羅!

\kindle版もあり!/

オリンピックイヤーのレースは例外づくめ

いつもと違う!ツールドフランス2024

・毎年7月の開催が今年は前倒しに

・スタート地点はフィレンツェ (グランツールのイタリア開催は初!)

・ゴール地点がニースに!(パリ シャンゼリゼ通りではない)

・最終日が個人タイムトライアル

第1ステージは歴史と芸術的文化の街フィレンチェからスタートします。

ここから、美しいアドリア海に面しているリミニを目指すコースです。

ぜひ、風景も一緒に楽しみたいですね。

そしてゴール地点がオリンピックイヤーの2024年にかぎりニース! 

モナコからニースまでの海岸沿いもコースとなっていて、こちらも見逃せません!

美しい景色に加え、総合優勝の結果を左右する個人タイムトライアル。

最終ステージに個人タイムトライアルが行われるのは実に35年ぶりだそう!

第4ステージでは、イタリアからフランスに入ります。

出典:Official route of Tour de France 2024 (letour.fr)

2024年はオリンピックイヤーだからこそ、いつもとちがうレースを楽しみたいですね。

スプリンター達が最終ステージで有終の美を飾ろうと、ゴール前で競り合う盛大なフィナーレ! 

観客は興奮し、熱狂的な歓喜に包まれる・・ 

この光景をパリのシャンゼリゼでみるのは2025年までのお楽しみ。

さあ、ツール・ド・フランス2024を楽しもう!

ライブ配信が無料で見られる

残念ながらツールドフランスは地上波では放送していません。

J SPORTSABEMA などのスポーツチャンネルで視聴できます。

無料でライブ配信してるステージがありますので、チェックしてくださいね。

J SPORTS第1ステージ

ABEMA :第1ステージ&第2ステージ

視聴方法をさらに詳しく知りたい方はこちらの記事へ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
知りたいところから読めます